今後の大不況 インフレでも給与をあげにくい…

どうやら2023年も事業者にとって苦しい1年になりそうです。 ニュースやネットを見ていると、楽観的より悲観的なものが多いです。 無根拠ではなく肌感覚で実感できる根拠が多く、2023年も今まで以上に丁寧にいきます。 価格の上昇2022年の後半から本格的な値…

仮想通貨 第2弾 FTXの破たんの影響

2022年11月11日、仮想通貨の通貨交換所の大手FTXが破綻しました。 通貨交換所の役割は、円やドルなどと仮想通貨を交換することです。 そう考えると、 大手の交換所が破綻するのは穏やかではないはずです。 前回、仮想通貨についてまとめました。FTXの破綻が…

仮想通貨って何?仕組みと安全性

タイムトラベルがあったら見てみたい、そう思えるのが2023年の仮想通貨をめぐる一連の動きです。 仮想通貨の今後の動きはよく分からない 書き出しから何を言っているのかと思われるかもしれませんが、これからの動きが予想しにくいものの1つが『仮想通貨』で…

住民税非課税世帯とは

住民税非課税世帯というキーワードをニュースなどで耳にする機会が増えています。 少し前の話ですが新型コロナの臨時特別給付金として世帯あたり10万円の支給や、電気や水道や食料品などの価格の急激な高騰に対する緊急支援給付金5万円などの支給対象が住民…

物価の高騰について

ここ数年、コロナ禍の余波を受けて原油・物価が高騰しているのは、つつましく生きていると言ってもつらいものがあります。 高騰の影響を受け、飲食店やスーパーでも値上げという言葉をよく耳にします。 普通に生活するだけでもお金がかかるのに、その上物価…

日常はどう変化しつつあるのか

変異株により感染者が多くなっていた一時の賑わいが少しずつ鳴りを潜め、現在は感染者数は多くても落ち着いた日々が続いています。 コロナワクチン四回目が示唆され始めた現在ですが、3年目に入ってから突然の規制緩和……何か違和感があるように思えてなりま…

転職の難しさと破産について

破産者として破産に関するブログを書いてきました。今回は、転職と破産の関係性について語ろうと思います。 仕事との相性が悪い場合や、精神的な理由、不景気によって転職を余儀なくされることが多くあります。 真面目に働いている者にとって、突然発生する…

日常に潜む破産の影

毎日生活していると色々なことがありますよね……。 仕事にプライベート、挙げ出したらキリがないほどです。 日常生活の中には、色んな良い事がありますが、場合によっては一つの油断が命取りとなり、破産を迎える場合もあるでしょう。 今回は、日常に潜む破産…

資産運用の落とし穴

何かあった時のため、老後のため…… 今持つ資産をうまく運用し、資産が増やせれば、万が一の時に備えることができます。 しかし、落とし穴を知らずに安易に手を出してしまうと失敗する場合もあるので注意が必要です。 冷静に考えることが大切 資産を作るか否…

無駄にしないために知っておくべき個人資産の管理法

コロナ禍で働き方だけでなく、お金の使い方も見直さなければならなくなった人は多いのではないでしょうか。 私も、破産経験があるのでお金の使い方にはシビアになっています。 今回は、資金の管理についてお話していこうと思っています。 個人資産の管理を怠…

破産を目前に控えた人がすべき行動

一度借金をしてしまうと、深みにはまることはよくあります。 返済のため、月々の生活費のため、ストレスによる散財のため…… 様々な理由を付けて、正当化し借金を重ねることは、よくある事です。 私も破産を迎える直前は、何かと理由を付けて借金を増やしてい…

破産後の行動と日常を取り戻すまで

自己破産経験については、ブログで多く書いてきました。 今回は、自己破産を簡単に、自分の経験を踏まえてご紹介するのと共に、その後どうやって日常を取り戻せるかについてご紹介します。 破産をすると気分が落ち込んだり、検討している段階から日常の生活…

コロナによる様々な変化

コロナ禍と呼ばれる未曾有のウイルスの蔓延から早2年…… 人々はかつての日常が恋しくなっているのではないでしょうか。 かくいう私もその一人です。そんなコロナ禍3年目に入ろうとしている今、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 最近特に目にするようになった…

県外移動の難しさと仕事の変化

三度の緊急事態宣言を経て、少しずつコロナ禍での生活は落ち着きを取り戻しつつあるようです。 こんにちは、いかがおすごしでしょうか。 私は最近心を痛ませています。理由は一つ。落ち着きを取り戻しつつあるといっても、仕事を失う人は後を絶たず、未だに…

人と会うことの難しさ

毎日、コロナウイルス感染者のニュースは途切れることなく続いています。この調子で、今後の生活にもコロナウイルスは切り離せないものになっていくのでしょうか。 流行当初から少しずつ言われ始めた「人との接触を避ける」ことは、近年当たり前のように実施…

うつ病の傾向と破産

破産経験をブログで書いてきましたが、今回はうつ病について語ろうと思います。 うつ病は、最近までは「甘え」とも言われることがあり、世間的にうつ病と言う病気が認められるまでには長い年月を必要としました。 近年、芸能人をはじめ数多くの人がうつ病を…

仕事のストレスと破産

日に日に気温が上がり、過ごしやすい季節がやってきました。夏が近づいていますね。いかがお過ごしでしょうか。 さて今回は、仕事のストレスと破産の関係性についてみて行こうと思います。コロナ禍が続く中で、不景気は続きます。 値上げ交渉やそれに伴う様…

貧乏から脱出する方法

コロナ禍もあって、世界は大恐慌、異次元投資市場で一部の富裕層は潤う中、不景気ですね。 そんな環境だからこそ、なおさら「お金持ちだったら……」なんて、思う方も多いのではないでしょうか。 様々な成功者の本やブログ、動画が自己啓発を促しており、「成…

失業と借金

空は高くなり、日差しは強く、暑くなりました。まさに、夏ですね。いかがお過ごしでしょうか。 さて、今回は失業と借金の相関関係について、見直そうと思います。コロナ禍で「失業した」という声も多く聞かれました。私も実際、数か月失業しました。 すでに…

今後の金融事情

破産者としてブログを書いてきましたが、今回は破産を取り巻く環境、金融業界の今後を語ろうかと思います。 そもそも、破産とは、その時点では返済能力が大きく不足している債務者の立て直しを目的として、借金(借入)を公的に免除してもらう制度です。債権…

変異の速度と今後の対策案

新しい変異株が連日のように報道されています。この調子で変異に変異を重ねて行った結果、ワクチンは果たして効果があるのでしょうか。 流行当初から、『変異の速度が速い』と言われていました。そのため、2年目に入ってから変異、変異とメディアが騒いでい…

三度目の緊急事態宣言

三度目の正直でしょうか。それとも、二度ある事は三度あるという結論になるのでしょうか。 こんばんは、ご機嫌いかがでしょうか。 私のご機嫌はあまりよくありません。理由はただひたすら、国の無責任で不真面目な政策と対応に苛立っているからです。 子供で…

オリンピック開催の是非

長引くコロナ禍で混乱する社会ですが、いかがお過ごしでしょうか。 連日、誰のために開催されるのか分からないオリンピックについての議論がメディアを賑わし、無責任なコメンテーターやテレビマンたちが好き勝手な持論を展開していますね。 経済のため、ア…

借金は罪ではない

いかがお過ごしでしょうか。 夏に向かってどんどん気温上昇を感じる季節です。私は夏男でして、バイオリズム、運気も夏が一番上がります。良い事が起きるのは全て夏なのです。不思議な物です。 去年一年間で、かなりの企業、個人が倒産、破産したといいます…

債務者が破産を決めると・・・

予定通り、移住しました。イメージ通りの場所ではないですが、今は少しの間、貯金を増やす方向で動いているため、多少の誤差は目をつぶらなければいけません。 引っ越しはお金がかかりますからね。引っ越し貧乏とはよく言ったものです。 実際、私の引越回数…

春の到来と将来の展望

春ですね。暖かくなってホッとしています。コロナウィルスも、季節によってかなり勢力を弱めている事でしょう。 自己破産者というのは、借金まみれになっているため、いい加減なイメージがあるかもしれませんが、実は大半の方が真面目です。何故なら、このま…

自己破産でも税金は免除にならない

緊急事態宣言が徐々に解除され始めていますが、いかがお過ごしでしょうか。ワクチンワクチンと期待は膨らんでいますが、実際は後手後手どころか、10%も予定通りに行っていない状態です。 私はワクチン接種反対派です。かかっても重症化しない自信があり、元…

任意整理と自己破産の違い

爆弾低気圧が通り過ぎ、春の匂いが強くなってきました。先日、市営公園で梅の木を見ていたところ、ウグイスがやってきました。花札を思い出す美しい光景でした。 昨年からコロナ、コロナで生きた心地がしませんでしたが、今年こそ、今までのように自由に動き…

二度目の自己破産を終えて

温かくなったり寒くなったり、この時期は三歩進んで二歩下がるなんて言われていますが、まさにそれを今年はしっかり感じさせてくれています。 さて、今回は前回説明しそびれていた二回目の自己破産について、詳細を紹介したいと思います。 二度ある事は三度…

2021年の抱負

かなり冷えますね。風邪など引いたりしていませんか。インフルエンザやコロナなどにかかり、重篤化していない事を願っています。 さて、延期されたオリンピックですが、果たして今年、開催されるのでしょうか。 私は無事、自己破産裁判を終え、免責されたた…